2012年11月12日
発眼卵放流
11月11日 
青川ネットワーク主催の発眼卵放流に参加してきました

青川ネットワーク主催の発眼卵放流に参加してきました

朝8:00にノースマウンテンレイクに( `Д´)/< 集合!!!!
これが今回の主役たち
これが今回の主役たち

アマゴの卵たち
この状態で3日くらいは大丈夫なんだって
この状態で3日くらいは大丈夫なんだって

卵たちをBOXに詰め込みます



9:00林道出発

上流の方は紅葉もキレイだな~

卵の入ったBOXをメッシュになったバケツに入れ岩で流されないように重しをする
流されないようにさらにロープで固定!
流されないようにさらにロープで固定!

これを10箇所に設置

水の中は
こうやって流れがよく当たるのがいいみたい
設置終了後、三重県の特別天然記念物を見に行ってきました
こうやって流れがよく当たるのがいいみたい
設置終了後、三重県の特別天然記念物を見に行ってきました

イワメ
初めて見たけど日本にも生息する川は少ないらしく原種は員弁水系の極一部の水域だけらしい
大事にしたいね
初めて見たけど日本にも生息する川は少ないらしく原種は員弁水系の極一部の水域だけらしい
大事にしたいね
Posted by ぴーた at 21:56│Comments(10)
│青川ネットワーク
この記事へのコメント
雨の中での埋設放流お疲れさまでした。
皆さん精力的にボックスを沈めて頂きました。気になるカゴはちょこっとだけ石を追加させて頂きましたが
流石に釣り好きの皆さん、良い所に沈めて行きます。
深さ、流れの向き、強さ、そして増水時の予測などなど
来春の回収時がたのしみです。
皆さん精力的にボックスを沈めて頂きました。気になるカゴはちょこっとだけ石を追加させて頂きましたが
流石に釣り好きの皆さん、良い所に沈めて行きます。
深さ、流れの向き、強さ、そして増水時の予測などなど
来春の回収時がたのしみです。
Posted by 源さん at 2012年11月12日 22:14
こういう地道な活動が大事なんですね〜
お疲れさまでした!
お疲れさまでした!
Posted by torao at 2012年11月12日 23:02
お疲れ様です。素晴らしい活動ですね(^-^)
Posted by 夢追い at 2012年11月12日 23:21
先日はお疲れさまでした。
さりげない立ち位置、そこから撮られた写真、さすがですね。
いいポジションからメンバーを撮っていましたね。
釣りもやんぬるかな…(笑)
発眼卵は一粒一粒がちゃんとクリクリッと2つ眼があるのが分かり、愛らしいですね。
さりげない立ち位置、そこから撮られた写真、さすがですね。
いいポジションからメンバーを撮っていましたね。
釣りもやんぬるかな…(笑)
発眼卵は一粒一粒がちゃんとクリクリッと2つ眼があるのが分かり、愛らしいですね。
Posted by Hutt River at 2012年11月13日 08:22
お疲れ様でした。
いいですねぇ。
こういうの大好きです!!
渓流ルアー始めてから自然に敏感になれた気がします。
末永く自然と共存したいですね。
いいですねぇ。
こういうの大好きです!!
渓流ルアー始めてから自然に敏感になれた気がします。
末永く自然と共存したいですね。
Posted by さかニイ
at 2012年11月13日 13:09

源さん
お疲れ様でした
いつもみなさんの手際の良さにただただ見てるだけしか出来てませんがだいぶ慣れてきたのでこれからは積極的に手伝っていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
お疲れ様でした
いつもみなさんの手際の良さにただただ見てるだけしか出来てませんがだいぶ慣れてきたのでこれからは積極的に手伝っていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
Posted by ぴーた
at 2012年11月13日 20:44

toraoさん
ですよね
地元じゃないんですが近いしよく遊びに行ってた所なんでこれからも続けていけたらいいな~って思ってます
ですよね
地元じゃないんですが近いしよく遊びに行ってた所なんでこれからも続けていけたらいいな~って思ってます
Posted by ぴーた
at 2012年11月13日 20:46

夢追いさん
ありがとうございます
自分の遊び場は自分で作るじゃないですけど釣り人として魚がたくさんいる川はいいですよね~
ありがとうございます
自分の遊び場は自分で作るじゃないですけど釣り人として魚がたくさんいる川はいいですよね~
Posted by ぴーた
at 2012年11月13日 20:48

Hutt Riverさん
お疲れ様でした
みなさんの手際の良さに手も出ないので記録なんて僕の腕でお恥ずかしいですが残せればいいかと
釣りは全然下手っぴです
ニジマス全然釣れませんもん(汗)
お疲れ様でした
みなさんの手際の良さに手も出ないので記録なんて僕の腕でお恥ずかしいですが残せればいいかと
釣りは全然下手っぴです
ニジマス全然釣れませんもん(汗)
Posted by ぴーた
at 2012年11月13日 20:51

さかニイさん
ですね
僕も渓流釣りしてなかったら参加してなかったかも(笑)
鈴鹿付近の川も来年は行ってみましょ~
ですね
僕も渓流釣りしてなかったら参加してなかったかも(笑)
鈴鹿付近の川も来年は行ってみましょ~
Posted by ぴーた
at 2012年11月13日 20:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。