2012年11月28日
発眼卵放流 part Ⅱ
11月25日 
青川ネットワーク主催の発眼卵放流に行ってきました

青川ネットワーク主催の発眼卵放流に行ってきました

大阪を朝出てお昼前に無事到着!マニアッテヨカッタ~
今回はがんばろ~ってウェーダーも履いて気合いたっぷりで行ったけど見たら長くつで十分なくらいの水深
悲しいね
今回はがんばろ~ってウェーダーも履いて気合いたっぷりで行ったけど見たら長くつで十分なくらいの水深

悲しいね

白いカゴに卵を詰めメッシュバケツに並べます

隙間に石を詰め紫外線に当たらないようにします(多分そうだったと思う)

そして川に沈めます
この時流れが強すぎず弱すぎにならないようにします
あと流されないようにね(これも多分そうだったような・・・)
この時流れが強すぎず弱すぎにならないようにします
あと流されないようにね(これも多分そうだったような・・・)

できれば全部返ってくれるといいな~
来年は元気な稚魚がたくさん泳いでる姿をぜひお見せしたいですね~
これで今年の青川ネットワークの活動は終了
来年も頑張って魚がたくさんいる自然豊かな川になるといいな~
興味がある方や参加してみたい方はぜひ一緒に活動しましょ~
青川ネットワークのホームページはこちらです
http://www.wa.commufa.jp/anq/
来年は元気な稚魚がたくさん泳いでる姿をぜひお見せしたいですね~
これで今年の青川ネットワークの活動は終了
来年も頑張って魚がたくさんいる自然豊かな川になるといいな~
興味がある方や参加してみたい方はぜひ一緒に活動しましょ~
青川ネットワークのホームページはこちらです
http://www.wa.commufa.jp/anq/
Posted by ぴーた at 12:00│Comments(6)
│青川ネットワーク
この記事へのコメント
ピーターさん、良い活動ですね。そういう団体の活動には感謝ですm(_ _)m自分もプロジェクト+違う方向で活動頑張ります。
Posted by 夢追い at 2012年11月28日 15:22
大事な活動ですよね。
Posted by torao at 2012年11月28日 16:03
夢追いさん
そうですね
いろいろな活動方法ありますもんね
釣り人にも魚にもいい環境ができることを願いたいですね
そうですね
いろいろな活動方法ありますもんね
釣り人にも魚にもいい環境ができることを願いたいですね
Posted by ぴーた
at 2012年11月28日 23:10

toraoさん
そうですね
こう言った活動で少しでも魚が増えるといいなぁて思います
そうですね
こう言った活動で少しでも魚が増えるといいなぁて思います
Posted by ぴーた
at 2012年11月28日 23:23

発眼卵埋設、皆出席ですね。
ぴーたさんの思いがきっと未来につながるはず!
将来、ご子息と釣りに行った時、釣れたアマゴがぴーたさんが埋めた卵から孵った魚だったら…、なんて素敵じゃないですか〜。
ぴーたさんの思いがきっと未来につながるはず!
将来、ご子息と釣りに行った時、釣れたアマゴがぴーたさんが埋めた卵から孵った魚だったら…、なんて素敵じゃないですか〜。
Posted by Hutt River at 2012年11月28日 23:55
Hutt Riverさん
そうですね~
そんな時が来たら嬉しくて涙出ちゃいます(ToT)
そうですね~
そんな時が来たら嬉しくて涙出ちゃいます(ToT)
Posted by ぴーた
at 2012年11月29日 21:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。